本文へ移動

 技術紹介

機械加工

溶接



穴加工

設計

流量計測

機械加工

SUS系の材料を主に取り扱っておりますが、ハステロイ・インコネル等の合金加工実績も豊富です。
μm単位の寸法公差にも対応可能で、小ロット生産にも対応可能です。

NC旋盤

12インチチャック×芯間2,000(振れ止め有り)
チャッキングサイズφ460
最大加工長 1,500㎜
高剛性主軸で安定した精度で加工が可能

複合NC旋盤バーフィーダー式

最大加工径 φ32
チャッキングサイズ φ8~φ32
最大穴明径 φ12
同時5軸加工、任意の角度から自在に加工が可能

複合加工機

オークマ MULTUSB300Ⅱ
チャッキングサイズ φ630
最大加工径 900㎜
NC旋盤とマシニングの分割生産を集約した複合加工機

立型マシニング

中型5軸加工機
テーブルサイズ 1,400×560㎜
主軸径 φ70
NCテーブルを不可、5軸制御で複雑な加工が可能

横型マシニング

500パレット使用
各軸ストローク X軸:800 Y軸:800 Z軸:700
主軸径φ130と各ガイドの摺動で高剛性、高精度設備

小型NC旋盤

最大加工径 φ430mm 最大加工長 500mm
ミーリング機能付きで多彩に加工に対応

溶接・検査

JIS Z 3821 ステンレス鋼溶接技術検定の有資格者により溶接を行っております。
溶接部はJIS Z 2305 非破壊検査技術者の資格認定取得者が非破壊検査 (蛍光探傷・浸透探傷) を行うほか、圧力容器の場合には耐圧試験を実施することで健全性を担保しています。

TIG溶接

タングステン電極を使って母材との間にアークを発生させる方法です。安定したアークを得る事が出来き、不活性ガスで酸化を防ぐので融合不良やブローホールなどの溶接欠陥が発生しにくい溶接法です。

非破壊検査( 浸透探傷試験)

赤色や蛍光の浸透性のよい検査液を吹き付けて、表面の微細な割れ、ブローホールなどを検出する方法です。
目視では確認しにくい傷を見つけ出し、お客様へ品質の良い製品を納品させていただいております。

耐圧試験

当社で扱っている製品は、内部を燃料が流れるものがほとんどです。お客様での使用時に万が一、燃料の漏洩があった場合には大事故に繋がるリスクもあります。そのため、耐圧試験を実施することで製品の健全性を保証しています。

設計

当社ではOEM製造のほか、燃料ノズルの設計から承ることも可能です。
設計から製品完成までワンストップで行える生産体制が当社の強みです。
(ご希望に応じてCFD解析も行います)
また、お客様にて基本設計がお済みの場合、安定した製作が可能となるよう当社にて詳細設計を承るケースもあります。
01 | 用途や使用環境・ご予算などヒヤリング
02 | 構造設計・基本設計
03 | お打合せ
04 | 設計・製造・開発
05 | 生産開始

流量計測

製作したノズルは流量計測を行い、品質を担保しています。空気・油・水での流量試験が可能です。
また、支給製品への流量試験のみでのご依頼も承っています。
当社独自技術として、穴径を変化させることなく、流量を調整することも可能です。

空気流量試験

流量測定範囲 0~9900L/min
圧力測定範囲 0~5000mmAq

油流量試験

流量測定範囲 0~50㎏/Min
圧力測定範囲 0~3.0Mpa

FSI流量計測

流量測定範囲 0.000058~0.41㎏/sec
圧力測定範囲 1.073~2.36
想定精度 +/-0.25%以内
TOPへ戻る